異能キャラのゾーン狙いを186台実践! とある魔術スマスロの最適なやめ時について

表題 狙い目・考察
このコンテンツには広告を含む場合があります

どもー、スロごりです。

今回は「Lとある魔術の禁書目録スマスロ」の異能キャラのゾーン狙い・やめ時がテーマです。

AT後・朝一リセット後の8G目で出現する異能キャラ。

だいたいは「アニェーゼ・絹旗」がでてきてやめられますが……、

これ、CZ高確だからCZ当選率が上がるのでは?

そんな事を思いついたので、186台実践で検証してみました。

結論として、CZ当選率は上がります!

良ければAT後やめ時の参考にしてみてください。

  • 異能キャラ狙いの考え方と実践結果
  • 麦野・レッサー・初春出現率
  • 上位AT後のやめ時

こちらでお届けします!

解析データ引用:ちょんぼりすた|パチスロ解析様より

異能キャラのゾーン狙いについて

朝一の恩恵は異能キャラストック!

リセット時はモードB以上が濃厚になる恩恵があります。

ただ重要なのはAT後と同じ、異能キャラをストックしている事です。

異能キャラ画像

8G目で必ず異能キャラをストックします。

逆に8G目でストックしない場合は据え置きがほぼ確定するので、リセット判別は非常にしやすい部類になります。

ゾーンの狙い目・やめ時の考え方

なぜ異能キャラがそれほど重要なのか?

それはCZ「BREAK BATTLE」1(以下「CZ」という)以外ではほぼATに当選しないからですね。

キャラ名アニェーゼ絹旗
成立子役弱チェリー強チェリー弱スイカ強スイカ
CZ当選率約40%当選濃厚約40%当選濃厚
異能キャラ CZ当選表

アニェーゼ・絹旗の性能はこのように、レア役を引いた際のCZ当選率を上げてくれます。

そしてアニェーゼ・絹旗がいない状態で弱レア役を引いても、ほぼCZに当選しません。

確率としては設定1で0.4%です。

なのでレア役に対応する異能キャラがいるかどうかが、非常に重要ということですね。

また、CZに初回当選及び200G以内に当選した場合CZ対戦相手が優遇されます。

具体的には勝率が低い「上条vs垣根」が選択されなくなるため、CZ突破率があがります。

スロごりは過去「上条vs垣根」で5連敗したことがあるのですが、それぐらいCZの突破が難しくなりますね。

なのでCZ対戦相手が優遇されることも加味して、AT後・朝一リセット後の異能キャラ狙いはできると考えました!

異能キャラ消失後、200ゾーンに近くなければやめですね。

以下が実際に狙ってみた時の条件です。

異能キャラ狙いの条件

flowchart TB; id1[AT後-リセット後0G-8Gまで打つ]-->id2[アニェーゼ,絹旗,麦野,レッサー出現]-->id3([キャラ消失まで,又は対応レア役を引いた場合前兆終了まで]); subgraph 特殊狙い目 id5[初春,ラストオーダー出現]-->id7([AT当選まで]) end subgraph 特殊狙い目 id6[ヒューズ=カザキリ出現]-->id8([CZ当選まで]) end id1[AT後-リセット後0G-8Gまで打つ]--サポートキャラ--->id6[ヒューズ=カザキリ出現] id1[AT後-リセット後0G-8Gまで打つ]--特殊異能キャラ--->id5[初春,ラストオーダー出現]
  • 「レッサー2・麦野3」が出現した場合、キャラ消失までフォロー
  • 「ヒューズ=カザキリ4」出現時は、CZ当選までフォロー
  • 「初春5・ラストオーダー6」が出現した場合はAT当選まで続行
  • 「御坂妹・白井黒子」出現時は即やめ
  • 8G目で異能キャラ非出現は据え置き確定するため即やめ

異能キャラ消失後、異能ptが333に近い場合ptMaxまでフォロー。

→1人目サポートキャラ獲得時のヒューズ=カザキリ選択率が6.3%なため。

異能キャラのゾーン狙い実践結果

【186台実践結果】

稼働台数CZ突入回数AT突入回数
186台48回24回
CZ以上に
突入する確率
CZ確率AT確率
26%1/135.91/288.7
実践値集計データ

【AT確率・機械割】

設定CZ確率AT確率
11/191.61/370.7
21/188.41/360.9
31/1811/343.6
41/161.11/301.3
51/152.61/278
61/146.71/266.5
AT確率・機械割

実践の結果、

CZ確率の数値は設定6以上、AT確率は設定4~5の数値となりました!

1回毎のCZ以上に当選する確率は26%。

体感としては何もなく終わることも多いですが、なかなか優秀な突入率ではないでしょうか?

もちろん高設定は様々な点が優遇されているため、単純な突入数値だけで比較できるものではないですが、CZ・ATの初当たり確率にこれだけ設定差があります。

なので「初当たり確率が上がる異能キャラのゾーン狙いは有効である」という結論になりました!

機種によってはCZ・AT当選率を上げるだけでは不十分な場合があります。

この記事の場合「AT当選率を上昇」では効果がなかったため、参考にしてみてください。

AT獲得枚数
  • 最低獲得枚数:120枚
  • 最高獲得枚数:3484枚

ただATの獲得枚数が優遇されている数値は見当たらなかったので、純粋に初当たりが多くなる。

という形にはなりますね。

ちなみに下記がレッサー以上が出現した確率です。

異能キャラ「麦野・レッサー・初春」出現率(実践値)

麦野レッサー初春
回数471
出現率2.1%3.7%0.5%
※異能キャラ出現中に新たに異能キャラを獲得した場合、試行回数1回のなかで2キャラ獲得したものとして計算。

186回中、麦野とレッサーは恩恵が強力なためか、なかなかお目にかかれませんでした。

初春にいたっては、これだけ異能キャラを獲得してたったの1回!

ラストオーダーにいたっては0回でした。

なので「麦野・レッサー・初春・ラストオーダー」だけを狙う異能キャラ狙いは有効ではない。

という結論になります。

天井短縮する上位AT後のやめ時は?

これだけATの初当たり確率が上がると、運良く上位ATである「アルティメットループ」に突入することもあります。

上位AT後も、獲得枚数が1000枚を超えると天井短縮。

また差枚状況によっては、天井短縮と合わせて上位AT後をフォローする事も。

なので上位AT後の場合は、このようにやめ時を判断しておりました。

上位AT後
  • 天井短縮状態:200G~ATまで
  • 天井短縮状態&差枚が+1500枚以上:AT当選まで
  • その他:即やめ
グングニルチャンス失敗時
  • AT当選まで

※上記はAT後に出現する「異能キャラ」のゾーン狙いのやめ後の判断になります。

まとめ

個人的には初当たり確率・獲得枚数ともに満足する結果となりました。

なので異能キャラ出現時の最適なやめどきは、「異能キャラのゾーン狙い」の条件が最良かと思われます。

異能キャラ狙いのやめ時を参考に「とある魔術スマスロ」の快適な遊技をしてみてください!

それではまた次回! 

遊技ポイントと役立ち記事

スロットは期待値稼働でも、損失のリスクが伴う娯楽です。遊技をする際は、娯楽の範囲内の稼働を心がけましょう!

【関連リンク】

  • 【負け額を抑えるメンタル術】はこちら
コメント:パチスロでの負けを抑える方法を具体的に解説!
  • 【狙い目・考察まとめ】はこちら
コメント:機種の狙い目や示唆の考察を掲載しています!
スロごり
スロごり

パチスロを快適に過ごすアイテムはこちら!

  1. ATに当選するCZ。期待度約52%。 ↩︎
  2. レア役成立でCZ当選濃厚 ↩︎
  3. ベル成立の50%でレア役に変換 ↩︎
  4. CZ中レア役成立でCZ勝利濃厚 ↩︎
  5. AT終了時まで、異能キャラ滞在G数を10G延長 ↩︎
  6. CZの味方が一方通行、幻想BUST突入時は一方通行BURSTになる ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました