こちらのページでは初心者の方のために、パチスロについて抑えるべき基本知識を解説していきます。
その中でも2022年に登場した「スマスロ」についてがメインです。
スマスロはメダルを使用しなくても遊技ができるだけでなく、差枚・冷遇状態の存在が重要になります。
これらを考慮せず遊技するのは非常にリスクが高いため、初心者の方でも分かりやすいようお話していきます。
- パチスロの遊技の仕方が分からない
- パチスロのスペックの見方が分からない
このように基本的なルールを知らない場合は、下記のサイトが丁寧に説明されています。
参考サイト(外部リンク):SANKYOファンサイト様
スマスロの基本知識と特徴
スマスロとは?初心者向けに特徴をわかりやすく解説
- コインを投入せず遊技可能
- 有利区間1の上限がない
- 差枚数で2,400枚獲得可能
- コンプリート機能により19,000枚獲得で遊技終了(出玉の最低値が基準)
スマスロの主な特徴はこの4点になります。
有利区間がG数消化では切断されず、エンディング突入時や差枚数によって切断されます。
まだATのG数が残っているのに、エンディングに突入した……。
差枚の上限に到達しない限りでは、このような事態は少なくなりました。
またコンプリート機能により出玉制限は設けられましたが、そもそも万枚が出る事すら滅多にないため、気にするほどのデメリットではありませんね。
軍資金の目安と費用を抑える方法について
軍資金の計算方法
ほとんどの機種は「50枚/30G以上」で回転数が設定されています。
300G遊技したい場合はメダルが500枚は必要、といった感じですね。
「スマスロ モンキーターンV」の場合天井G数が795G+αです。
そのため200Gから遊技を開始するなら、メダルが1000枚あればまず天井に到達します。
軍資金はこのようにして計算できますね。
- 機種ごとの天井G数を知る
- 機種ごとの50枚あたりの回転数を知る
この2点を知る事で、遊技するにはメダルが何枚必要なのか?
把握する事に繋がります。
天井情報や回転数については「○○ 解析」と検索すればサイトが見つかりますね。
費用を抑えるなら? 初心者は低貸し店舗がおすすめ
現在のパチスロの主流は20円スロットです。
そのため「1000円=50枚」貸が基本となり、店舗により49枚・46枚貸、のような違いがあります。
ただ店舗によっては、
- 1000円=184枚
- 1000円=460枚
このように低い予算で遊技ができる店舗もあるため、予算を抑えて遊技するなら、このタイプの店舗がおすすめです。
特に初めてパチスロをするなら、20円スロットは避けた方が良いですね。
ただし景品交換のレートは20円スロットと同様ではないため、その点は注意してください。
おすすめの機種はこれ! 初心者でも楽しめる台の選び方
初心者の方は目押しが苦手だったり、台の特徴に詳しくなかったりすると思います。
- 目押しが優しい&機種の特徴が簡単
- ホールでも設置数が多め
なのでこの2点を重視して、初心者向きのスマスロを紹介します。
詳細はこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【遊技で気をつけること】負けない立ち回りと注意点を解説
差枚数管理の基本
スマスロにおける差枚数とは、あとメダルを何枚獲得できるのか?
それを判断する材料だけではありません。
- 有利区間切断による恩恵の獲得
- 差枚状況による冷遇状態への移行
この2点が非常に重要になります。
「スマスロ北斗の拳」を例に説明していきますね。
通常当選のAT継続率は66~89%ですが、有利区間を切断してAT続行の場合、84%以上の継続率が選択されます。
もちろん継続率が高い方がATは続きやすいので、有利区間は切断したいですよね。
ならその恩恵を獲得するには、差枚数が+2400枚に近い台を打てば良いのか?
単純に考えればそうなりますが、そうさせてくれないのが「冷遇状態」の存在です。
冷遇状態の台を避けるためのチェックポイント
これは機種によって異なりますが、間違いなく存在しています。
「スマスロ北斗の拳」の場合で簡単に説明しますと、
- 一定枚数獲得で「冷遇状態」に
- モード移行率、AT継続率が冷遇される
このような状態になります。
「たくさん出たから次は出ない気がする」といったオカルト的な話ではなく、出玉試験の基準から予想されることです。
基準を満たすためには短期間で大量の出玉を獲得する、といった仕様のスマスロは作れません。
なので出玉を抑制するための「冷遇状態」を設けていると予想されます。
以上の事から、冷遇状態と差枚数を把握する事が、スマスロを遊技する上で非常に重要になります。
リセットの有無を見極めよう! 勝率アップのための基本知識
スマスロもリセット後はG数天井の短縮など、何かしらの恩恵がある事がほとんどです。
差枚数を把握するためにも、リセットがかかっているかは重要なポイントになります。
特に初心者の場合は冷遇の存在を考慮する必要がないため、リセット台を遊技することがおすすめです。
- 当日と前日のG数を合わせても天井が発動しない→【リセット台】
- 当日と前日のG数を合算した箇所で前兆が始まる→【据え置き台】
このように前日のG数を把握する事で、リセットがかかっているか判断できます。
店舗のリセット傾向の見極め方については、下記の記事を参考にしてみてください。
離席札がない店舗での対策法
スマスロは遊技中に離席すると、まだその台で遊技しているのか?
分かりづらい状態になります。
誤って遊技中の台を他の人が座らないよう、大抵の店舗では「離席札」が台の傍に用意されています。
トラブルを防止するためにも、離席する際は離席札を使用すると安心ですね。
ただなかには離席札の用意がない店舗もあります。
その場合の台確保のアイテムを下記で紹介していますので、参考にしてみて下さい。
【離席札がない店舗のための対策はこちら】
以上が初心者が抑えるべきポイントになります。
ルールやマナーを把握して、快適な遊技をお楽しみください!
コメント