【お知らせ】

3/27:Xの運用開始

モンキーターンV 激走チャージ天井で2周期狙い! サブ液晶の示唆を活用した立ち回り術【実践データ付き】

狙い目・考察
このコンテンツには広告を含む場合があります

どもー、スロごりです。

少し前にスマスロモンキーターンで、

「激走チャージ天井」なる存在があったことが判明しましたよね。

レア役を引けば「激走チャージ」以上が確定するこの天井状態。

150Gの舟券示唆と組み合わせれば、2周期狙いができるのでは……?

そんな事を思いついたので実践してみました!

2周期はモードA・Bで共通して当選のチャンスですからね!

結論としては、

限定的な条件ならできる! です

【更新履歴】

日付・内容
1/18:実践結果のサンプルデータ追加。それに伴い狙い目修正。
2/10:実践結果のサンプルデータ追加。

解析データ参考:「ちょんぼりすた|パチスロ解析」様

激走チャージ天井とは?

まずは激走チャージ天井について解説していきます。

天井条件について

激走チャージ天井
  • AT後:81G+α
  • 激走後:131G+α

上記条件のG数を消化後にレア役を引くと、

「激走チャージ」以上に当選します!

通常時にボートを引いて激走チャージに当選するのは約3%。

その割には激走チャージに当選すると思っていたら、こういうカラクリだったようです。

  • 非前兆中のレア役が対象で、超抜チャレンジでは天井はリセットされない。

という性質があるため、どのタイミングでレア役を引いたかの把握が重要になります。

激走チャージ非突入の見分け方

1周期39g-42ptの画像

1周期の場合は非常に簡単で上の画像のように、

  • 実G数とptの解離が49pt以下

であれば、激走チャージ非突入が確定します。

(チャージが毎G最低10pt×5Gの上乗せのため)

ただ逆に2周期の場合は、ちょっと見極めるのは難しいです。

以下で解説します。

1周期から優出モードへ移行する例
  • 98G 1周期前兆開始
  • 2
    113G 優出モード突入
  • 3
    129G 前兆終了(53pt)

98G~129Gの31g間で貯まったptが、2周期開始時のptになっていますね。

1G=1ptのため、今回はリプレイ等で20ptほど上乗せされている状態です。

2周期のポイントが浅い台かつ平和島ステージの台を、優出モード抜け直後と仮定した場合。

正確に逆算できたとして判明するのは、「98G-223pt」で前兆が開始したという事。

結局いつ激走チャージ突入したか分からない!

となります。

10Gで激走チャージに突入、又は80Gで突入。

どちらのパターンも考えられる状態ですからね。

そのため、2周期から激走チャージ突入Gを推測するのは難しいです。

前兆中のレア役では激走チャージ天井に影響を与えないため、

  • 2周期かつ100G前半でptが少ない平和島ステージの台

であれば、30G以上激走チャージ非突入の可能性が高くなります。

2周期狙いの結果(過去データ2024.11月)

はい、という事で、

「激走チャージ天井状態の可能性がある2周期初めの台を、150Gの舟券示唆と組み合わせることで打てるのでは?」

という考えのもとにやってみました。

打ちだし条件
  • G数が150Gに近い(天井短縮台は除外)
【+要素】
  • 平和島ステージに滞在している
  • 222ptに近い
続行条件
  • 予想屋示唆で「6周期天井否定」以外
  • 激走チャージでモードB以上濃厚
  • 222ptが近い&舟券黄色で浜岡
  • 舟券示唆黄色で青島
  • 高確ステージ滞在

集計結果(ヘルメット・ロゴなし)

このデータは2024年11月時点のものです、最新データは(こちら)になります。

当選
契機
その他
舟券
激走
示唆
1.3.5
示唆
1.2.4
示唆
舟券
青島
6否定
やめ161
2周期11
3周期1
4周期1
5周期
6周期
超抜1
天井1※1
合計1810211
  • AT確率:約1/312 ※1を252Gやめと仮定した場合1/268
  • AT当選回数:6/23 ※1を252Gやめと仮定した場合5/23
  • 平均打ち出しG数:141G
  • 青島SGへの突入はなし
  • 1.3.5示唆、6否定、等は周期示唆を指す
  • 超抜は「超抜チャレンジ」の略

ちょっと微妙な結果になってしまいましたね。

ロゴなしはモードBの可能性が下がる影響か、当選率が芳しくなかったです。

「青島の舟券(黄色)が出現した際に、252Gで青島舟券なしでやめ」

と仮定した場合当選率が改善していたため、やめ時を徹底すればもう少し何とかなりそうですね。

集計結果(ヘルメット・ロゴあり)

当選
契機
その他
舟券
激走
示唆
1.3.5
示唆
1.2.4
示唆
舟券
青島
6否定
やめ10
2周期11
3周期
4周期
5周期1
6周期
超抜11
確定役1
天井
合計122010
  • AT確率:約1/196 確定役当選を除外した場合1/215
  • AT当選回数:5/15 確定役当選を除外した場合4/14
  • 平均打ち出しG数:136G
  • 青島SGへの突入はなし
  • 1.3.5示唆、等は周期示唆を指す
  • 超抜は「超抜チャレンジ」の略

ロゴなしに比べて試行回数が少ないですが、断然こちらの方が優秀ですね!

ロゴありはモードBの可能性が上がっている影響か、示唆も出やすいように感じました。

ただし「1.3.5周期示唆」では示唆通り5周期まで連れていかれた事があるため、こちらもやめ時が重要になりそうです。

実践振り返り

ロゴあり・なしと共通して、

激走チャージ及び超抜チャレンジの突入が多いように感じました。

これは激走チャージ天井の存在が判明してすぐの実践が多いからでは? と考えています。

  • 激走チャージ天井状態の可能性が高い状態で実践できた
  • 実践初期は平和島ステージスタートでの開始が多い

この2つの影響が大きそうです。

激走チャージ天井状態のレア役では「激走チャージ以上濃厚」、つまり超抜チャレンジにも当選します。

そのため天井状態のレア役で超抜チャレンジに当選していた可能性もありそうです。

実際、通常時のボートで超抜チャレンジに当選することもあったため(通常時の当選率は1.2%)、激走チャージ天井状態は期待値的に+の状態だと思います。

2周期狙いの結果(最新版2025.2月)

このデータは2025年2月時点のものです、旧データは(こちら)になります。

打ちだし条件
  • G数が150Gに近い(天井短縮台は除外)
【+要素】
  • 平和島ステージに滞在している
  • 222ptに近い
続行条件
  • 予想屋示唆で「6周期天井否定」以外
  • 激走チャージでモードB以上濃厚
  • 222ptが近い&舟券黄色で浜岡
  • 舟券示唆黄色で青島
  • 高確ステージ滞在

集計結果(ヘルメット・ロゴなし)

当選
契機
その他
舟券
激走
示唆
1.3.5
示唆
1.2.4
示唆
舟券
青島
6否定
やめ251
2周期12
3周期1
4周期1
5周期
6周期
超抜1
天井1
合計2710311
  • AT確率:約1/327→1/312
  • AT当選回数:6/28→7/33
  • 1回あたりのAT当選率:約21%(変化なし)
  • 平均打ち出しG数:141.9G→142.6G
  • 舟券青島での青島SGへの突入なし
  • 1.3.5示唆、6否定、等は周期示唆を指す
  • 超抜は「超抜チャレンジ」の略
  • 【更新データ:2025.1月→2月

集計結果(ヘルメット・ロゴあり)

当選
契機
その他
舟券
激走
示唆
1.3.5
示唆
1.2.4
示唆
1周期
以内
舟券
青島
6否定
やめ201
2周期2211
3周期1
4周期
5周期1
6周期
超抜11
確定役1
天井1
合計23141121
  • AT確率:約1/196→1/220 確定役当選を含む
  • AT当選回数:9/2611/33 確定役当選を含む
  • 1回あたりのAT当選率:約28%→33%
  • 平均打ち出しG数:138.6G(変化なし)
  • 舟券青島での青島SGへの突入なし
  • 1.3.5示唆、等は周期示唆を指す
  • 超抜は「超抜チャレンジ」の略
  • 【更新データ:2025.1月→2月

実践振り返り

例によってサンプルは12件の追加と少ないですが、変わらず安定した結果です。

  • ロゴなし:若干AT当選率が上がった
  • ロゴなし:若干AT当選率が下がった

このようになりましたが、ロゴありについては許容範囲内の変化ですね。

当選率の変化はこのサンプル数では全然あるので、狙い目は変えなくても大丈夫そうです。

ただやはりロゴなしを狙うのは依然厳しいままですね。

正直ロゴなしは打たなくても良い気がしてきましたが、まだ改善する見込みはあるため、検証のため引き続き打っていこうと思います。

サブ液晶活用! 予想屋と示唆を使った2周期狙い

以上の実践結果を振り返って、2周期の狙い目をこのように設定してみました。

狙い目・やめ時

ロゴなし狙い目・やめ時
  • 145G~(条件不問)

やめ時:示唆出現なしで150Gやめ

ロゴあり狙い目・やめ時
  • 120G~(高確滞在及び222ptに近い)
  • 130G~(高確滞在又は222ptに近い)
  • 140G~(条件不問)

やめ時:示唆出現なし、かつ高確抜けで150Gやめ

※ロゴあり・なしはサブ液晶のヘルメットを指す

【示唆出現時のやめ時】

激走チャージ示唆出現

引用:ちょんぼりすた|パチスロ解析様より
  • 青島(青)ありさ当該周期まで続行
  • 通常B以上濃厚ATまで

※示唆はサブ液晶をタッチで出現

【やめ時】

2周期を否定した場合「モードBの可能性が低い・天井狙いが不可」でやめ。

予想屋示唆出現

  • 「最悪の展開はなさそうだ」:即やめ
  • 1.3.5レースにちゅうもく:2周期のみフォロー又はATまで(ロゴあり)※1
  • 1.2.4レースにちゅうもく:2周期のみフォロー又はATまで※2
  • 「2レース以内にちゅうもく」:ATまで
  • 「努力と当たりは関係ない~」:ATまで

※1:「激走チャージの示唆なし・激走天井間120G以下・モードBの可能性が低い」場合は示唆出現後即やめ

※2:「激走チャージの示唆なし・激走天井間100G以下・モードBの可能性が低い」場合は2周期抜けでやめ

「1.2.4レースにちゅうもく」は4周期までの当選期待度90%との事なので、積極的に行く場合は2周期出現後、AT当選まででも良いかもしれません。

舟券示唆(黄色)出現

  • 榎木:他続行示唆がない場合は即やめ
  • 浜岡:180pt~222ptの前兆終了まで
  • 青島:250Gの舟券示唆で「青島」以外出現でやめ

※上記示唆は「激走チャージ」「予想屋」の示唆と組みわせる事で、ボーダー調整可能と考えています。

まとめ

2周期のゾーン狙いはサブ液晶を駆使すれば有効!

今のところ「ロゴあり状態」での予想屋の示唆がでやすく、AT当選率が格段に良くなっています。

狙い目でない予想屋・舟券示唆が出た場合でも、周期の規定ptでATに当選しやすくなっていますね。

モードB示唆も見逃さないようにしつつ、今後も立ち回っていきたいと思います。

示唆を使った差枚狙いもおすすめ

上記狙い目には記載してませんが、

1周期から差枚狙いをして周期をスルーした際。

差枚が+1000枚以上あれば、即やめではなく150Gの舟券を見るぐらいまでは続行しても大丈夫かと、個人的には考えています。

  • 激走チャージ間の把握
  • セリフ演出等のモード示唆
  • 50Gでの舟券示唆

などなど、重要な要素を把握できた状態で2周期に突入できているため、そこまで無謀ではない試みかと思います。

とはいえこの記事でもそうでしたが、差枚狙いでも天井いったりすると意味がないので、引き際は大事です。

以上、2周期狙いについての考察でした。

それではまた次回! 

遊技ポイントと役立ち記事

スロットは期待値稼働でも、損失のリスクが伴う娯楽です。遊技をする際は、娯楽の範囲内の稼働を心がけましょう!

【関連リンク】

  • 【負け額を抑えるメンタル術】はこちら
コメント:パチスロでの負けを抑える方法を具体的に解説!
  • 【狙い目・考察まとめ】はこちら
コメント:機種の狙い目や示唆の考察を掲載しています!
スロごり
スロごり

パチスロを快適に過ごすアイテムはこちら!

ブログ村に参加しております、応援宜しくお願いします!

スロごり

期待値があれば迷わず突進!
月100台以上実践するスロット好き。

「パチスロ楽しく」がモットー。

スロごりをフォローする
狙い目・考察
スロごりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました