スマスロ リゼロ2 狙い目&やめ時!実践から分かる超強欲チャレンジ。「その扉、重いです」な話。

狙い目・考察
このコンテンツには広告が含まれます。

どもー、スロごりです。

リゼロ2の天井狙いは○○から打ち出せば大丈夫、という簡単な事ではなさそうです。

最近のスマスロの例に漏れず、

差枚・前当選G数・獲得枚数などなど。

色々と考慮する点が多そうです。

とはいえまだ何が重要かは判明してないので、気にしながら打つ!

という感じでいこうと思います。

  • 個人的な狙い目・やめ時
  • 超強欲チャレンジの実践

でお届けします!

リゼロ2 狙い目・やめ時

天井狙い

  • 通常後
  • 駆けぬけ後
  • 上位AT後

この3パターンで分けて狙ってみようと思います。

【狙い目】

  • 通常AT後:380pt~
  • 駆けぬけ後(前回799G以下当選):300pt~
  • 駆けぬけ後(前回800G以上当選):180pt~
  • 上位AT後:180pt~(200のゾーンが辛ければボーダー調整予定

参考サイト:ガチレバ1ツラヌキメソッド2

※差枚・前回当選G数・前回獲得枚数により上記調整

【やめ時】

引き戻し確認後、総合的な状況で判断。又は1Gやめ。

※上位AT後は不問で引き戻しフォロー。

※低設定は引き戻す可能性はかなり低そうですが、現状基本的には引き戻しを確認する方向にしています。

  • 差枚数-500枚~+1200枚(-要素)
  • 前獲得枚数400~600枚以上(-要素)
  • 前回AT当選G数:800~900G以上で当選(+要素)

参考サイト:ガチレバ様・ツラヌキメソッド

※上記+要素・-要素は、解析サイトを見た結果からの個人的な判断になります。

見た解析データによると、このあたりが性能に影響ありそう?

どの要素が優先して影響を与えるのかは不明ですが、上記に該当する場合狙い目を調整して実践してみようと思います。

※天井狙いの実践はこちら!

※駆けぬけ後の実践結果はこちら!

規定ptの百の位が偶数ごとに強いため、ゾーン手前からの打ちだしで考えています。

期待値表を見るまでは550pt~ぐらいを想定していたのですが、思っていたより浅めからいけそうですね。

こちらの記事でも触れてますが、前回当選G数が深いと次回が甘くなる可能性が高そうです。

  • 駆けぬけ後:約50%で1000ptに短縮
  • 上位AT後:駆けぬけ時より期待値表が良好

上記の特徴を考慮して駆けぬけ時は、

前回ハマリG数を考慮して判断。

上位AT後は駆けぬけ後と同じく、

早めの当選に期待できそうなので、200ptのゾーンをフォローしながらやってみようと思います。

ちなみにリセット後は100Gぐらいから打てそうですが、中々できる機会はなさそうです。

ゾーン狙い

  • 180pt~前兆終了まで
  • 380pt~AT当選まで

百の位が奇数の場合は高設定でないと期待できないようなので、偶数のみ狙う形にしようと考えてます。

蝶の扉について

 ツイートでたまたま知ったのですが、

  • 規定pt数が近いことの示唆:

という内容ではないか? との事です。

スロットの常識的に赤は熱そうですが、青も期待できるのでしょうか?

見かけたらAT当選までチャレンジしてみようと思います。

11/2追記:赤は次回ゾーン・青は次々回のゾーンまでに当選の可能性が高いようです。

では実践にまいります!

狙い目実践

履歴

266pt~開始 (前獲得200枚程度)

初打ちの時の実践です。

通常AT後でエキドナモードの示唆もなしと、特にこれといった狙い目ではありませんが……、

初打ち補正でやってみます!(訳:初打ちだから期待値気にしない)

実践しないと狙い方も分かりませんしね。

とはいえ200ゾーンを過ぎているので、

前兆

400のゾーンが1回目のATチャンス。

前兆

帯の色も黄色なため……。

前兆失敗

普通にスルーです!

これを繰り返して、どこかのゾーンで当選するみたいですね。

通常時の途中経過

しかしポイントが貯まりません。

ポイント特化ゾーン「チキチキ雪合戦」の高確率中にレア役引くも、何も起きずの繰り返し。

そして実G数でどんどんハマっていき天井へ到達です。

蝶ステップアップアップ3

となる前に、蝶ステップアップアップ3&帯の色が緑色に!

これは結構熱い演出な気がします。

鬼アツの画面

鬼アツに同意いたします!

AT当選画面

という事で800のゾーンと早めに? 当選しました。

Xで天井報告を見て慎重になっていたので、当たってくれて良かったです!

AT殲滅ラッシュスタート!

殲滅ラッシュ開始画面

という事でAT「殲滅ラッシュ」の開始です。

大兎殲滅戦と合わせて18Gぐらいの間にレア役を引かないと駆けぬけそう。

純増が高い分、中々にシビアな引きが求められますが、

チャンス目

速攻チャンス目を引きます!

チャンス目・強チェリーはセットストック濃厚のようですね。

月夜ステージ

月夜ステージに移行してこのセットは一安心。

続く2セット目以降も順調にベルナビの2択に正解していきます!

ATのラウンド画面
ATのラウンド画面

セット継続確定してない時、

個人的にはバトル告知が結構楽しい

ベルの正解を当てるのが面白いです。

そうして迎えた4セット目にて、

ATのラウンド画面

激熱そうな演出が来ました!

いや、これは殲滅役3引いてるのでは……?

ATのラウンド画面

第一停止でチェリー確定からの、

弱チェリーの画面

弱チェリーでした!

この演出は強チェリーきた! と盛り上がってたのですが、そう甘くはありませんね。

超強欲チャレンジ突入画面

やっぱり甘かったようです。

弱チェリーの場合50%で強欲チャレンジにいくため、

ちゃんと「超強欲チャレンジ」4に当選していたようです。

「!」が3つはちゃんと激熱の演出という事ですね!

超強欲チャレンジ中

そうして始まる、5Gですべてが決まる超強欲ラッシュへのCZ。

初打ちから上位ATを決めたいところ。

超強欲チャレンジ中

思いが強くとも、扉、開かず。

超強欲チャレンジ中

しかし、ラストG。

見える、「プッシュボタン」!!

ATラウンド画面

ペトラ「下位ATへお帰りなさい」

スロごりの脳内には、そんな幻聴が聞こえていました。

AT終了画面

その後はちょっと頑張るも、698枚獲得で終了。

超強欲チャレンジが運命の分岐点でしたね……。

一応引き戻しをフォローするも、特に何もありませんでした。

打ってみた感想

チキチキ雪合戦

通常時が虚無

これは高純増機の宿命かもしれませんが、偶数のゾーン以外ほんとにやる事がなかったです。

チキチキ雪合戦に当選するとポイント加算がありますが、

加算がなければゾーンに到達するのを待つだけですね。

ただその分、ATはベル2択当てなど結構楽しめました。

チキチキ雪合戦にいかない

これは設定差があるのでしょうか?

通常時だろうと高確中だろうと、レア役引いてもとにかくチキチキ雪合戦にいかないです。

強チェリーを引くか、チャンス目を高確中に引かないと難しいのでしょうか?

チキチキ雪合戦を定期的に引ければ、通常時がもう少し楽になりそうです。

エピソード演出緑は熱い?

エピソード演出発生時は帯の色黄色→外れの繰り返しだったので、緑以上は期待できそうな気がします。

前作のリゼロも黄色の帯はほぼ空気だったので、その可能性は高そう……?

まとめ

超強欲チャレンジ失敗は非常に残念でしたが、なかなか面白いATです!

どこで何を引けば良いかはっきりしてるので、対応殲滅役を引けた時は盛り上がりました。

ただ反面、2択ベルなど噛み合わない時はふつーに駆けぬけそうなので、コイン単価:4.1円あるだけの不安定さになりそうですね。

ポイントとしては前回のAT当選状況などで、狙い目が結構変わりそう。

その辺りを注視しつつ、今後も実践していきたいと思います。

それではまた次回! 

遊技ポイントと役立ち記事

スロットは期待値稼働でも、損失のリスクが伴う娯楽です。遊技をする際は、娯楽の範囲内の稼働を心がけましょう!

【関連リンク】

  • 【負け額を抑えるメンタル術】はこちら
コメント:パチスロでの負けを抑える方法を具体的に解説!
  • 【狙い目・考察まとめ】はこちら
コメント:機種の狙い目や示唆の考察を掲載しています!
スロごり
スロごり

パチスロを快適に過ごすアイテムはこちら!

【参考サイトと脚注】

  1. ガチレバ様「リゼロ2|朝一は100Gから時給3000円 リゼロはやっぱりハイエナ台!導入初日データから狙い目を考察 スマスロ 6.5号機 天井期待値 ハイエナ 狙い目 やめどき リセット恩恵」2024年10月27日 ↩︎
  2. ツラヌキメソッド様「スマスロリゼロ2 期待値 AT間天井狙い/引き戻し狙い リセット 駆け抜け 超強欲ラッシュ 上位AT 前回当選ゲーム数/獲得枚数/差枚数」2024年10月27日 ↩︎
  3. リール左に表示された殲滅役を引ければ上位AT突入のチャンス。 ↩︎
  4. 上位AT「超強欲ラッシュ」突入を賭けたCZ。毎ゲーム全役で超強欲ラッシュを抽選。レア役は成功濃厚。 ↩︎

ブログ村に参加しております、応援宜しくお願いします!

スロごり

期待値があれば迷わず突進!
月100台以上実践するスロット好き。

「パチスロ楽しく」がモットー。

スロごりをフォローする
狙い目・考察
スロごりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました