どもー、スロごりです。
「桃太郎電鉄 ~パチスロも定番!~」が導入されて1週間以上がすぎましたね。
桃鉄のゲーム性を再現したとの事で、個人的に結構楽しみしていた機種です。
導入まもないので打てるか不安だったのですが、何台か実践することができました。
今回は「総決算レース狙い」をテーマにお届けします。
つまりは冬周期狙いです!
そしてスロごりは桃鉄を99年でプレイした事があります!
の
ごりら
その情報はいらねぇだろ……。
- 周期天井狙いの実践×1
- 総決算レース狙い実践×2
- 冬周期狙いについて
- 実践のやめ時ミスの体験談
総決算レース・周期天井狙いについて
通常時について簡単に解説しますと、
まず「1年目 春」からスタートします。
これが順番に春→夏→秋→冬と推移していき、CZ総決算レース1が始まります。
この総決算レースで勝利すれば、めでたく定番チャンス2に当選! という感じですね。
はい、なので冬周期から始めて楽して総決算レースをやろうという試みです。
- 1季節が約60Gで消化
- 1年が約240Gで消化
という事なので、180/240Gの状態と考えたら狙い目大丈夫そう?
ただ総決算レースの成功期待度が約25%なので、期待値がどうなのかは正直分かりません。
なのでとりあえずやってみる事にします!
周期天井は「3年目 冬」を消化したら定番チャンスに当選します。
なので周期狙いは「2年目 冬」からやってみようと思います。
それでは実践スタートです!
桃鉄冬周期狙い 実践集
【1スルー381G~(2年目冬:資産406億)】
実はこれが初打ちのスロごり。
原作ゲーム感にテンション上がりつつ打ち始めました。
ちなみに1スルーなので、期待値表だと381Gからは-スタートな感じですね。
特に何事もなく冬周期を消化して総決算レースに突入。
38Gで突入したので、平均より早めです!
総資産が多いほど勝利期待度が上昇!
なので600億は欲しいのですが、38Gたらずでは無理でした。
そして外れて3年目に突入。
3年目消化で周期天井に到達するため、そのまま周期天井を目指して行くと、
チャンス到来です!
プレイヤーが「ももたろ社長」なので、あと3マスでゴール!
「サイコロの出目はガチ抽選!?」とのことなので、真剣にレバーを叩き。
見事ゴールしました(^^)
これで定番チャンスに当選したのですが、AT当選ならずでやめです。
……おわかりいただけただろうか?
この時スロごりは重大なミスを犯しております。
そこでやめるの?
そう疑問に思われたなら、大正解です。
答えは下の実践にあります!
【1スルー61G~(1年目冬:資産417億)】
続いて今度は1年目冬からです。
総決算レースをスルーしたらそこでやめになりますが、
またもや残り2マスでチャンス到来!
定番チャンスに当選しました。
いやー、サイコロで当てるの得意かもしれません。
ただ肝心の電鉄ボーナスには当選できず。
挑戦あるのみ! と1G回してやめようとしたところ。
1年目冬周期!
自力で定番チャンスに当選すると、当選前と同じ状態になるようです。
なるほど、つまり総決算レースに突入しない限りは、周期は続いていくんですね。
さっきの実践で、捨ててますね……。
これも自力当選だったので、秋→冬と消化すれば定番チャンスが確定していた状態。
12/27追記:先日自力当選した際、「2年目夏」→「1年目夏」と推移したため、引き継ぐのは季節だけの可能性が高そうです。
【作品名:真っ白になったスロごり】
【作品名:当たらない総決算レース】
【2スルー129G~(1年目冬:資産380億)】
失敗したなら次に活かせば良いだけ!
これを糧にして3回目の挑戦です。
貧乏神がついてきたので、自分の番にレア役を引くとCZを抽選してくれるとの事。
限定的な高確みたいなものでしょうか?
ちなみに冬周期開始前からスタートしたので、見出しの総資産額と画像の額がずれています。
進めていくと、
CZ「ぴったりチャンス」に突入!
3GのST形式で小役をそろえるとリセットされます。
成功で定番チャンスに当選ですね。
1/5からスタートして、
MAXまで到達です!
が、またもや定番チャンスを失敗。
CZ経由の定番チャンス後も周期は引き継ぐので、続行しますが……。
流石にそろそろATをしたいです。
4回目の定番チャンスにて、ようやくATに当選しました!
総決算レースも700億あったからか、無事当選しましたね。
ATは初期150枚スタートなので、上乗せして伸ばしていく感じです。
上乗せは、
- 強レア役を引く
- 上乗せ高確率の「サイコロゾーン」に突入させる
このあたりがメインな感じでしょうか?
ちなみに規定G数に到達すると、こんな感じで前兆に入ります。
33G.77G.111G.222G
この辺りでざわつき始めたので、ゾロ目がチャンスな感じですね。
当選で「サイコロゾーン」に突入します。
こういうATの仕組みは、からくりサーカスにちょっと似ています。
規定G数では何もありませんでしたが、
レア役からサイコロゾーンに突入です!
継続5Gの間に1/5で発生する上乗せが発生すればサイコロちゃんす!
「1」が出れば10枚しか乗りませんが、「6」が出れば300枚!
出目は均等抽選との事なので、さっそく発生した上乗せで……。
まさかの「1」
上乗せ+10枚です。
わざわざ1/6を引かなくても、と思っていたら!
2連続できました。
流石に下振れがひどいです。
おや!?
下振れの次は良い事がある!
という訳で320枚上乗せです!
その後はなにごともなく駆けぬけでした。
まとめ
実践の感想
打感的には、冬周期狙いは結構満足な結果でした。
自力で定番チャンスに当選した後も、引き続き狙っていけるのが良いですね。
やめ時は大失敗してしまいましたが!
優遇・冷遇があるかは分かりません。
ただ定番チャンスへの当選が軽かったので、今の所このやり方の場合気にしない方針にします。
あとゲーム性も、個人的にはやっていてなかなか楽しかったです。
通常時も桃鉄をプレイしている感じで、わりと退屈しませんでした。
特にゴールが近づいた時が楽しかったですね!
ちなみにこの機種、コイン単価が3.1円と実はモンキーターンと同じ単価だったりします。
昨今は荒い機種が多いので、こういったスペックは落ち着きますね。
狙い目・やめ時
という訳で、引き続きこんな感じで狙ってみようと思います。
- 冬ステージ滞在の台を「総決算レース」まで(慎重に行くなら総資産550億以上)
- 総資産600億以上を「総決算レース」まで
※CZ当選した場合等は周期が引き継がれます。
- 2年目冬ステージから「定番チャンス」まで
※CZ当選した場合等は周期が引き継がれます。
- 正確な総資産額はメニュー画面から
- 滞在周期の確認は、デモ画面中に選択キーの「左・右」
で確認可能です!
自力当選・CZを挟まなかった場合は38Gで総決算レースへ当選しました。
ただ挟んだ場合、
- 74G→定番チャンス→35G→総決算レース
- 85G→定番チャンス→75G→総決算レース
このように推移しました。
そのため周期は引き継ぎますが、周期を消化したG数は引き継がない可能性があります。
今後も実践する際は気にしていこうと思います。
「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」の紹介
冒頭で少し触れましたが、
「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」の99年モードをプレイした事があります。
かなーりのんびりやっていたので、1時間で1年半ぐらいしか進みませんでした。
- 意外と知らない日本の地理についても学べる。
- 昔桃鉄をプレイした人にもおすすめ!
- ふつーにゲームとして面白い!
2020年に発売されたソフトなので、その当時の最新の地理情報が入ってます!
大まかな日本の地理ってだいたい分かると思いますが、細かい所は結構分からないものです。
ゲーム中でカードを使う時など、ちょくちょく「○○(地名)」を選択してください。
となるのですが、
その場所ってどこ……?
適当に選択した結果、ゴールと反対方向に飛ばされたりしてました。
ゲーム好きな人は意外とこういう形で地理に詳しくなる事、ありそうです。
ちなみに今からプレイしたい!
という場合、アマゾンで価格を見たところ「4,840円」でした。(2024.12.13執筆時点)
新品で購入したい方はこちらでも良いのですが、
中古品でも良い場合、メルカリだと若干お得です!
今の相場を見る限り、4000円前後の出品が多そうな感じでしょうか?
スロごりはゲームした後は一旦手放して、やりたくなったらまた買う派なため。
- 新品でソフトを購入
- 遊び終わったらメルカリで出品
みたいなサイクルです。
ここら辺は各々スタンスがあるので、好みですね!
ちなみに最新作はこちら!
それではまた次回!
パチスロを快適に過ごすアイテムはこちら!
コメント