【聖闘士星矢 スマスロ】実践! 有利切断狙い! 有利切断後の不屈蓄積はリセット時と同じ? な話

狙い目実践
このコンテンツには広告を含む場合があります

どもー、スロごりです。

多くのスマスロと同じく、聖闘士も上位ATへの突入が出玉が爆発する契機の一つです。

上位AT「覚醒聖闘士ラッシュ」の期待値は約3600枚となっており、とてつもない可能性を秘めてますよね。

そのためには上位ATへのCZである、

「ビックバンチャレンジ」に突入させる必要があります。

聖闘士ラッシュ中の「アテナを狙え高確」でも突入権利を獲得できるのですが……。

抽選G数200G400G600G800G1000G
突入回数0/281/61/11/11/1
成功回数00000
アテナを狙え高確 実践値

突入はかなり難しいです。

解析サイトの高確移行率を見ても、移行率は決して高くありませんでした。

なので今回は、

「有利区間切断からビックバンチャレンジ突入」

をテーマにお話します。

【聖闘士星矢 スマスロ】差枚のポイント

有利区間切断条件

有利区間切断の条件

1.差枚2200枚到達

2.差枚1200枚以上でSR(聖闘士ラッシュ)突入

3.プラス差枚でBBC(ビックバンチャレンジ)突入

※恩恵:BBC突入

「ちょんぼりすた|パチスロ解析」様より引用

解析サイトでは上記のように紹介されていますね。

実践上でもこの条件で有利区間を切断できなかったことはないため、信頼できる情報と考えています。

有利区間切れ後の不屈ptについて

実践上、有利区間を切断した後の不屈ptは再抽選されています。

切断後、不屈pt獲得示唆の後に「不屈中示唆」が出現したため、間違いないと思います。

リセット時とまったく同じ振り分けかは不明ですが……。

現状の差枚と合わせて、やめ時を判断する重要な要素にはなりますね!

下記の実践では「有利区間を切断」した例と、「有利区間切れ後の不屈pt」が貯まっていた例を紹介しています。

差枚と不屈を意識した実践の紹介

【実践】1スルー77G~差枚+930枚ほど(有利切断後)

打ってみたのはこちらの台。

獲得枚数を計算したところ、この時点で差枚が+930枚ほどあります。

つまり有利区間切れが近いということ!

ちょっと浅いかもしれませんが、1スルーなので天井が536G+α。

それと100のゾーンフォローもできるため、打っていきたいと思います。

GB当選後にやめるか判断する感じで良いでしょう!

100のゾーンは当然のごとくスルーしたのですが、火時計点灯中にチャンス目を引きました。

珍しくそれで不屈ptを獲得したのですが、

不屈中示唆が発生!

これで不屈が45pt以上あることが確定しました。

念のため据え置きがどうか、履歴から確認してみます。

履歴上で15GBBの履歴があるため、ビックバンチャレンジ経由のAT濃厚となります。

切断箇所もグラフ上差枚+2400枚あたりに見えるので、据え置きではなさそうですね。

という事で続行した結果、

小宇宙ポイントMaxから382GでGB当選。

GBレベルは1なので、初戦負けなら不屈獲得に期待の状態です。

もしくはそのまま聖闘士ラッシュにいれたい!

3戦突破、期待、したじゃないですか……。

まぁ聖闘士あるあるなので、きり替えていきます。

ただ3戦頑張ってくれたおかげなのか

GB終了画面で火時計押したところ、緑に点灯!

次回GBレベルが3以上濃厚になりました。

そして幸いな事に、次は10Gで小宇宙チャージから速攻赤7を引きます。

でてきたのは……

GBレベル5のイオです!

2スルー後のGBなので、運よくスルー天井に到達したようです。

なにはともあれ、これでSRに当選しました。

そして獲得1400枚で終了!

これで差枚が+約1900枚ほどになりましたね。

引き戻しGBもしっかり初戦敗退したため、不屈ポイントが最低でも47pt以上あります!

これにより有利区間の切断が現実味を帯びてきました。

このチャンスを逃さず条件を満たしたい……。

その思いでレバーを叩いて迎えた285G目にて、

急にリールが暗くなり、特定の場所だけ点灯する状態に。

こ、この演出は……。

まさかの激熱から確定役がそろいました!

確率はなんと「1/16384」とめったに引けません。

そして確定役の恩恵は聖闘士ラッシュ濃厚。

当然、現在差枚が大幅に+状態のため……。

ビックバンチャレンジに突入です!

差枚1200枚以上でSR突入

この条件を満たせたので、無事有利区間を切断できたとういことですね。

その後は上位ATへ突入後、再度またビックバンチャレンジへ。

という形で、差枚+状態の良さを実感できた実践でした。

まとめ:差枚の役割について

今回の実践は、有利区間の切断狙いが大成功した例になります。

不屈ptは解放しませんでしたが、確定役を引けなかった場合は不屈ptがSR突入の鍵になるため、不屈中あれば有利区間の切断がしやすいですね。

スマスロは有利区間切断時に、上位ATへのCZに突入する、などの仕様になっています。

そのため楽しむにはやはり差枚が重要になるため、意識したい点にはなりますね。

こちらの機種でも差枚が重要なため、記事を読んでみてください。

今後もスロットに関する興味深い話を紹介していきます。

ぜひ見てください!

それではまた次回! 

スロットは期待値稼働でも損失のリスクが伴う娯楽です。余裕のある範囲で楽しむことが重要になります。

※この記事はあくまで参考情報であり、実践結果には個人差があります

【負けた際の対策についてはこちらで紹介】
スロごり
スロごり

パチスロを快適に過ごすアイテムはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました